登り納め
本日は、久しぶりに車で御岳に行った。自転車では寒すぎる気がしたのと、登り収めに少し長く居たかったから。
寒山時の駐車場はすいていたので、その先の駐車場も開いているかと思ったけれど、残念ながら満車で、発電所の駐車場にとめる。ということでとりあえずデッドエンドの岩に行く。すでに10名ほどの人がいる。
勅使河原を触るが、一手目のポケットを取って、左手で横カチを持って足を移動してまでは良いのだが次のデッドエンドと共用の右手ポケットに手が出ない。これまでと同じ。で、スタートの右手スローパーに足を上げるがどうしても左足しか上げられない。右足なら良さそうなのだが、左足だと右手が出ない。
10回ほどテッシーをやって、2度ほど足を上げたが、あきらめる。その他デッドエンド横断を2回触って、うち一回は右に抜けないでデッドエンドへ行こうとしたが、左手ポケット取れず。まあ、テッシーのスタート左手ポケットが100%取れたのでよしとして忍者返し岩に移動。
忍者返し岩も、いつもよりはすいているがそれでも20名ほどは居た。
忍者クライマー返しを触る。いつもの、クライマー返しのガストンカチを取るところで落ちるを繰り返す。
カチを触ったのは2度ほど、まあこれも少しは進歩しているようだが結局2010の目標に持ち越し。
今日は、天気予報で風が強そうだったが、その通り風が強く寒かった。忍クラも10回ほど、うち2回は子供返しのスタートから始める変形忍者をスタートにして(結果は同じだが変形スタートからの方が簡単な気がするが)本日は終了。
帰り際に、溶けたソフトクリームの逆トラバースをやってみるが、難しい。何回かお会いしたことのある方に手順を聞いて、次回に持ち越し。
2009年は、あまりぱっとしない年だったなあ。今年で50台最後だし、来年はこれらを片付けて、虫を登りたいなあ(高齢者記録になるかな)。
本日の駄句
歳末やしのこしの岩を触り来る 石人
風の中岩を登るや大晦 石人
| 固定リンク
コメント