夏祭り・盆踊り
昨日は、町内会の夏祭り・盆踊り。
朝から雨が降っていて、天気予報雨の予報だったが、準備を始める頃にはようやく雨もあがり、町内会長の鶴の一声で、決行となる。
盆踊りの櫓は2週間前に建ててあったので、この日の準備は、屋台用のテントを立て、櫓の化粧をし、電球に提灯をつけと朝の3時間くらいでほぼ終了。雨は降らず、空は少し薄明るくなって薄日もさすようになって来た。
午後は、早めに集合して焼きそばや焼き鳥、カキ氷の準備。私は、飲み物販売係りなので準備は特になし。こういうのは、ちょっと手持ち無沙汰で困りますね。
さて、夕方近くなると近所の人たちが三々五々集まってきて段々にぎやかになってくる。
気がつくと、子供の数が多い。全体の人数も多いようだ。
10年位前の我が家の子供達が小・中学校の頃は、人出ももう少し少なかったような気がする。まあ、このところ新築の家が増えているので当たり前なんだろうが、町内にとっては高齢化を鈍らせるわけで良い事です。
いよいよ盆踊りが始まると、飲み物売りも買う人が増えてきてちょっとは忙しくなってきて、踊りに加わることも無くビールだサイダーだと飲み物出し。
盆踊りには、女子の太鼓チームも参加して、太鼓パフォーマンスもあり中々にぎやかでした。
結局雨は最後の踊りまでは持っていたのが、最後の最後にくじ引き抽選会になって降って来て、そこで夏祭りは終了。予定通りに終わって、町会長の判断が良かった一日でした。
おまけ、今日はお祭りの後片付けと打ち上げで、昼からお酒の良い日でした。
| 固定リンク
コメント