ゴールデンウィーク前半
さて、ゴールデンウィークの始まりといっても仕事はカレンダー通り。前半は3日の休み、後半は4日の休み、5月1、2日と出勤です。
天気予報によると連休前半は晴れるが、後半特に3、4日は雨らしい。
さて、ゴ-ルデンウィークと言ってもなんだか前半三日は最近多い3連休であまり実感がない。
土曜は、高尾句会。その後、味の素スタジアムへ行って2人少ない相手に負けてゴール裏が選手が挨拶に廻ってくる前に帰ってしまったのを見る。しかし、FC東京の負け方はいつも同じに見える。つまりミスから自滅。それも全てカウンターがきっかけ。少しはリスクマネージメントをしなさい。2人少ない相手に良く負けることが出来るものだと感心してしまう。
高尾句会はまた別に書くとして、土曜はそのように過ぎていきました。
日曜は、午後から町会の総会があるというので午前中から昼にかけて自転車。
コースは、自宅-16号-尾根緑道-尾根幹-多摩サイ-16号-ひよどり山トンネル-淺川土手-めじろ台-自宅
走行62.8km 平均22.1km/hといつものサイクリングペース。
多摩サイの途中で鯛焼き屋さんで補給。
まさに初夏の陽気の中気分良いサイクリングでした。
シャワーを浴びて町会の総会へ。その後は、1年間のご苦労さん会で明るいうちからビール。サイクリングの後だし、これはたまりません。
さて、本日は一昨日、昨日とは変わって朝から曇り気温も平年並みでそれでも雨は降らないというので、家で暇そうな家人も誘って御岳に行く。
行ったのは、デッドエンド岩とロッキーボルダー。
デッドエンドは、人も案外少なく10名程度が居ただけ。対岸の木では木登りの人たちがユマーリングをしていました。あれは面白いのかなあ。小学生のころはよく木登りをしたけどそれはただ枝伝いに登るだけでユマーリングをして木登りは??最初は面白いだろうけどそのうち飽きそうだな。
勅使河原は相変わらずで、進歩なし。
適当に切り上げてロッキーへ行くと、以前ジムでよく一緒になったWさんが居た。奇遇だねと言い合って少しおしゃべりをする。
しかし、こちらもエゴイストに進歩なし。スローパーを取りに行くときどうも後ろに飛んでしまう。まあ、年寄りなので若いころから良くなかった運動神経はますます良くない。精進するだけですね。
この人たちに混ぜてもらいました。皆さん若いです。
おまけ、
寒山寺の駐車場から谷に下りるところで見慣れない花を見掛けたので写真を撮っていたら、通りがかりの人がシャガの花だと教えてくれました。
そういえば、昨日の句会でシャガの花を読んでいた人がいたなあ。これだったんだ。
しかし、湿地じゃない坂の途中に咲くのかな??
それとも色も紫ぽいし姫しゃが??
谷間へと道みちびきぬ著莪 の花
| 固定リンク
コメント