土曜も日帰り日曜も日帰り 土曜:初恵那の部
先週末の2日連続日帰りボルダーの日曜版は、初恵那でした。
これは、どうやら私11月最初の週と2週目を間違えていたというお粗末だったらしく、九州に出張中に間違いが判り、その前に土曜の小川山行きを宣言していたものだから直前に恵那に行くと連絡をもらい、居ても立ってもいられずに何とか席を確保してもらった次第。
さて、恵那です。普通は片道300㎞もあるところへ日帰りで行くのかと思いましょうが、なんと恵那は高速をを降りて近くにボルダーエリアの笠置山があり、時間はかかるものの何とか日帰り圏内。
今回は、すでに恵那に来たことがあるというKさんの案内で、5人で出発。さらに現地で前日から入っているSさんと合流して都合6名での遠征だ。
しかし、恵那は感激のボルダーでした。
大きな岩が、しかもほとんど前傾壁でかつ急角度。
広いエリアだけれど、今回は大岩ごけエリアに行く。
こんな岩が、あちらこちらに。
まずは、案内のKさんが宿題にしているイルカを触りに行く。
この課題は、どっかぶりの岩の左端からスタートして、トウフックやヒールフックを駆使して、あまいホールドからダイナミックに上に抜ける好ルートだ。
一緒に来た5人に加えて大阪から来た4人と一緒にセッションする。
私は、苦手系でヒールフックとトウフックを交えて行うスタートで躓き、いっそトウフックなしでと何回もトライするが全く手が出ませんでした。
きれいなムーブのKさん。
午前中は、イルカで終わり、午後は他の岩に移動。
しかし、私は全然だめでエルという3級の課題も落とせず。
その後は、エキドナに移動。ここで、忘れ物を取りに下のエリアに行っていたSさんも合流。
エキドナは、スタートが悪くその後も悪いのでなかなか手が進みません。
だんだん日が傾いてきて、最後に簡単な課題をやろうということでペネロペの岩に移動。ペネロープをようやく登って、続いてやったペネロペは出来ず。
強い、Mさんもペネロペには苦戦。
もう少しでないとクライミングになる頃、恵那を後にしました。
しかし、面白かった。また来なくちゃ。
(後日談。数日後にトポを早速買いました。)
トウフック
| 固定リンク
コメント