国体自転車ロードレースと御岳
今日は9月最後の日曜日。昨日から始まった東京国体の自転車ロードレースが八王子で開かれたので、朝から自転車で見物に行った。
八王子市役所を8:30に出発とのことなので、8時ころに家を出てとりあえず陣馬街道が浅川を渡るところで見物。沿道には結構人出があって、ロードレースもこれで少しは認知度が上がるか?
しかし、沿道は警察と民間の警備員が柵を作っていてマラソンもそうだけど、こんなに厳重な警備が必要かと思う。
青年の部はあっという間に通り過ぎ、その後しばらくすると少年の部こちらは少しゆっくり目のレース運び。
少年が通り過ぎると交通規制解除で、自転車が数台通り過ぎるので、後を追うと四谷の交差点に着く。ここでもう一回見物。
ここでは、成年の部だけが通り過ぎるが、先頭は数名の逃げ。その後1分位でメイン集団。
その後数名が遅れていて、それで終了。
午後は、車で御岳に行く。
こちらも国体のカヌーレースが来週行われるためか、駐車場がいっぱい。何とか発電所の所の駐車場に止めて、したがってデッドエンド岩に行く。
岩の周りには2・3の団体がいて、20名近く人がいるが、まあ仕方ないですね。
勅使河原を主に岩を触るが、まだまだ右手は痛いし登りの感覚が戻ってないので、リハビリ中としてあまり気にせず登る。
暫くするとジムのIさんがボーイフレンドとやってきたので話をしながら4時過ぎまでいて帰宅。
しばらくぶりで朝から遊んだ一日でした。
| 固定リンク
コメント