また国体を見に行く 山岳競技
今日は、国体の山岳競技(リードクライミング・ボルダリング)を東久留米に見に行った。
コースは、
自宅-湯殿川-浅川土手-万願寺駅-鉄道総合研究所-恋ヶ窪-小金井街道-東久留米-小金井街道-新青梅街道-新小金井街道-五日市街道-立川-立日橋-浅川土手-湯殿川-自宅
走行76㎞ 平均20.4㎞でした。
さて、国体は到着したのが14:00前で、ちょっとウロウロしていると、昨日ジムで一緒になった方と出会う。ちょっと話をして、これから成年女子リードがあるというので、それを見に行く。
ルートは、上部のトラバースから赤い張りぼてに上がって、左手クロスで次のホールドを取に行くムーブが核心か?見た感じでは5.13ノーマルくらいかと思われた。
結局、山口の大田理婆さんがただ一人完登。
しかし、ちょっと遠い所からの観戦だったけど、見るのはリードも面白いです。
女子は体がいかにも柔らかいなあというムーブが出て見栄えがしました。
その後は、成年男子のボルダリングをちょっと覗いて、時間がないので帰りました。
| 固定リンク
コメント