ブログというのは、怠け者向きではないとつくづく思うのは、金曜になってその前の土日の事を書くとき。
というわけで、7月の第2の土日のこと。
肩の調子は、相変わらずであまり良くなっている気はしないが、とりあえずどのくらい動かしても平気かジムへ行くことにした。
土曜に、まずは整形外科でリハビリをして、その足(というか自転車)で、ジムに行った。
2か月半もジムに行っていないと、スタッフは変わっているは壁は変わっているはで、何人か顔見知りがいたので違和感はなかったが、まあ浦島太郎状態になりかけた。
けが依頼、肩に負荷をかけるのは初めて、とりあえず6級や5級をさわってみるが、これはまあ何とか登ることができる。
次に、4級課題をやってみるが、課題によってはランジとかデッドで横に取りに行くのがあって、これらはちょっと腕がひけてうまくできません。
1時間ほど課題を触っていると、少し右肩に違和感が出てくる。
休みながら、易しめの課題を2時間ほどやると、しばらくぶりのジムなので、力が出なくなる。
ということで、この日はそれで終了。その後、今日までまだジムに入っていない。右肩は、悪くはなっていないようだが、良くもならない。また今週末ジムに行って様子を見てみようと思う。
さて、日曜はサイクリング。
とにかく暑い。LSD(Long Slow Distance)としようと思っていたが、途中でやる気が失せて終了。
コースは、
自宅-八王子みなみ野-(スペアチューブを忘れて自宅)-川尻-小倉橋-相模川右岸-神依知の田圃(ここで暑さでやる気を失い)-昭和橋-川尻-法政大学-自宅
走行50㎞ 平均19/0km/h(遅い) 獲得標高620m
暑かったです
サイクリストの木陰に集ふ青田風
最近のコメント