高川山
これは、もう3週間ほど前の話。
大学の部活のOB会で、大月のそばの高川山に行った。
高川山に行くのは初めて、というか行く直前までどこにあるのかも知らなかった。
初狩駅で下車して、10数名が歩き出す。
暫く緩やかな道だが、山道に入ると中々の急登だ。
しばらく行くと、もう高川山の山頂。天気が良ければ富士山が間近に見えるようだが、あいにくの曇り空。
皆、見えない富士山でなくリニア新幹線を見ようと目を凝らす。少し距離があるので、シュンと音がした時かかには、列車はもう見えない。
さて、高川山からは尾根を下って、大月まで。
長い尾根の途中は、割愛して最後に至ったむすび山で、初めて見たのが聴音壕。第二次世界大戦時に、サイパン島から富士山を目標にやってくるB29を監視するため作られた、大月防空監視哨だ。
大寒の防空監視哨跡
| 固定リンク
コメント