登り納め、乗り納め 七福神巡りならず
12月29日に、今年の登り納めに行った。
行ったのは、近所のとある岩場。
午前中から行ったが、岩場には誰もいない。家の辺りは快晴だったが、岩場に着くと曇り。
なんだかとても寒い。
トラバース課題の核心部をやり、初段の一手目を探り、1級の核心で落ち早々に引き上げて床のワックスがけに家に戻る。
31日は、暖かな予報通り午前中から晴れて暖かい。というわけで午前中は家の外側の窓ふきを行う。
午後から、風が強くなる予報だったので近所をさっと登り納めに出かける。普段着のままで、マウンテンバイクで行く。
先日、句会の時に聞いた日野七福神というのを回ってみる。
浅川沿いに下り百草園から初めて、平山城址までと思っていたが、風がだんだん強くなり漕げど進まぬマウンテンバイク。
コースは、
自宅-湯殿川-片倉城址公園-浅川土手-真照寺(恵比寿天)-石田寺(福禄寿)-安養寺(毘沙門天)-高幡不動(金剛寺を見つけられず)-延命寺(寿郎尊)-善生寺(大黒天)-まで行って日没近く終了―帰路を帰り買い物の予定が探しのもなしに帰宅
弁財天と布袋尊は翌年に。
走行40㎞ 平均は15km/h程度 獲得標高265m でした。
| 固定リンク
コメント