梅の木峠
梅の木峠は、ずいぶん昔(多分まだ60歳になる前)ロードバイクで登って御岳側におりデッドエンド岩で遊んで帰ったことがある。その時、とにかくきつかったのでその後の御岳詣は、梅ケ谷峠経由でしか行ったことがない。
今回、家を出るときは、初めて鋸山林道へ行こうかと思いながらDashAltenaに乗って出かける。何しろ、前39 後32 20インチ(451)なので大抵の坂は登れるだろうと、まだこの自転車で坂を上ったことは余りないが考えてのことだ。
しかし、五日市で気が変わった。鋸山林道の前に梅ノ木峠に行って、実力をためしてからでも悪くないなと、弱気が出たのだ。
つるつる温泉までは快調だったが、つるつる温泉で持参のおにぎりで腹ごしらえをして、峠に上りだすとやはり手強い。最後はインナー・ローで時速7㎞まで落ちてようやく峠。
下りは、御岳側は工事中との看板があったのでつるつる温泉方面に戻る。峠からの下りはなかなかどうして、ブレーキをかけっぱなしで温泉まで。これはきついわけだ。温泉からは快適な下りといえども、いつしか例の通り向かい風。20インチはスピードが出ません。
コース
自宅-北野街道-高尾街道-戸板棘-小峰峠-五日市-(往復)つるつる温泉入り口-梅の木峠-五日市街道-奥多摩街道-16号-ひよどり山トンネル‐浅川土手‐自宅
走行67.3㎞ 平均16.0km/h(しかし遅い) 獲得標高 1160m
| 固定リンク
コメント