信濃大町から直江津へ その1
先週の金曜から日曜にかけて信濃大町から直江津までサイクリングをした。
これは、宇奈月温泉で山岳会のOB会があり昨年は事情があって行かなかったが、今年はコロナウィルス禍にもかかわらず行こうと決めたからだ。
ここに書くのは、その行き返りのサイクリング。自転車は折り畳みのDAHON。
金曜はあいにく雨の出発。前日から天気予報は雨だったので、駅まで濡れていくのも大変だから家で自転車を袋詰めしてバスで駅へ向かう。
当初の計画は、松本から走り出す予定だったが、松本についても雨。ちょうど都合よく出発する大糸線に乗ってとりあえず信濃大町まで行くことにした。
安曇野サイクリングを楽しみにしていたが、とてもとてもそんな優しい雨ではありません。
信濃大町につくと、幸い雨は上がり曇り空、うすら寒いが自転車を組み立て走りだす。交通量の少ない道を選んで、といっても国道も車は少ないが、今日の宿の白馬五竜まで。
コース
信濃大町-県道474-国道148-木崎湖北岸-国道148-中綱湖-青木湖北岸-三日市場―国道148-白馬五竜-ペンションくるみ
走行26.2㎞ 休憩や写真撮影を含むグロスの平均 12.4km/h 獲得標高436㎞
| 固定リンク
コメント